花の蜜を採集し、巣に持ち帰ったミツバチは
羽を羽ばたかせて水分を飛ばします。
水分が蒸発し濃縮されて、糖度が80%近くまで
上がったものが天然のハチミツとなります。
風気庵「ワイルドハニー」は純粋非加熱のハチミツです。
栄養成分が生きています。

山桜の花から採れるハチミツは食べた後までバラの香りが口の中で広がる、幸せいっぱいな気持ちにさせてくれます。花の咲く時期が3 月下旬から4月下旬と早く、採蜜が難しい貴重なハチミツです。
伐採地や荒地などにいち早く生えるミカン科の落葉樹で、幹には無数のトゲがあります。7月の終わりから8月前半にかけて咲くこの花から採れるハチミツは、柑橘系の爽やかな香りと甘さの中にスパイシーな風味が特徴です。
5月後半から6月はじめにかけて咲く柿の花。能勢では古くから愛されてきた果樹です。この時期に採れるハチミツはコクのある甘さとフルーティな味わいが特徴です。
能勢の栗は「銀寄」と呼ばれ江戸時代から大変人気があります。この栗の花から採れるハチミツは豊かな甘さのなかにもビターな味わいで、濃厚さ広がります。鉄分などのミネラルやビタミンが豊富な栄養価の高いハチミツです。

WILD HONEY取扱店

薪パン日々のハニートースト

カンパーニュと栗ハチミツ

薪パン日々のハニージンジャーカンパーニュ

蜜蝋を使ったバーム
おいしいハチミツの作り手であるとともに、
自然の循環を支える担い手であるミツバチ。
より身近に感じていただくために。
風気庵では採蜜の現場である能勢町で
不定期にワークショップを開催しています。
ミツバチの生態に触れて新しい世界の扉を開いてください。